childdevelopment’s diary〜発達グレーの娘の記録〜

娘の発達について綴っています

2023.3.1 発達状況

発達状況と療育状況

 

昨年11月からスタートした療育施設の皆様にはとても良くして頂き、私の心のケアまでしていただいている🙇‍♀️今は診断は付いてないけど(診断を受けられる病院の待ちが半年待ちの為、受診してない)

間違いなく、ADHD
別名: 注意欠如・多動症, 注意欠如・多動性障害, 注意欠陥・多動性障害だと思っている。

 

以前に比べたら発語も増えたけど、3歳児だと思うと全く伴っていないレベル。ほぼ単語のみ。お話はするけど言葉になっていないことが多い。基本的に自己発信で、自分の要求を伝えることがメイン。こちらから保育園どうやった?など話しかけても全く興味なし。こっちにも降り向かないし、横で話しかけても目も合わせない。なので、会話というものは存在しません。

 

ただ、次女の入院中、義実家にお世話になっていた時の長女は出来ることも増えて、とてもいい子でした。

 

自分の好きなもの、トイストーリーやミニオンなどを観ると、完全に映像の中に自分も入り込んでしまい、自分の世界観を作り出す。すると、現実も映像も全て一色単になり、マイワールドとなる。助けてー!バズ!どこいっちゃたー??いないよー!!と家の中を探し回る。映像と同じことをするために、親によじ登って肩に乗ったり、髪の毛を引っ張ったりする。散々注意しても繰り返す。

 

家ではずっと動き回り続けている。粘土遊びやお絵描きは、園では座って出来るのに、家ではボロボロ、粉々、壁に落書きして終了。もちろん、怒っても全くわかっていない。私のイライラが尋常ではなくなるので、もう粘土は出しません。クレヨンも親が余裕のある時だけ。

 

お外で遊ぶことは好きだけど、公園などにお友達がいるとNG。いやだと大暴れする。ショッピングモールに行けば走り回ってどこか行く。カートに乗ると行っても途中で飽きて大暴れする。広いところに行くとさら注意力が散漫になる。特徴としてADHDそのもの⏬

「注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害」とも呼ばれ、不注意(集中力がない)、多動性(じっとしていられない)、衝動性(思いつくと行動してしまう)といった症状が見られる障害です。 症状の現れ方によって「不注意優勢に存在」「多動・衝動優勢に存在」「混合して存在」と分類されます。

 

不注意優勢、間違いなくその言葉がピッタリ。不注意しかないと思う。それくらい、怒られることしかしてないし、私は毎日怒り続けてる。怒りすぎて頭は痛いし、胃は痛いしほんとにしんどい。

 

テレビには異常に近付く。注意しても離しても何をしても無駄。きっと近付かないと集中出来ないんだと思う。

 

とにかく暇になったら食べ物をずっと要求する。(これは1歳半ごろから全く変わっていない)変わったことは、私が全く対応しなくなったので私への要求は格段に減り、主人への要求が異常に強くなったこと。

 

手先が器用だったり、一度やったことはすぐに自分で出来たり、賢いと思うところは沢山あるのに家では全く出来ない。外では出来るのに、家だと甘えというレベルでは済まされないほどひどい。

 

最近は飼い犬に牛乳をかけたり、食べ物を吐き出したり、1日に何回もする。怒っても怒鳴っても叩いても無視してもダメ。ずっと笑ってる。やってもいいこととダメなことの境目がいまいちなのか、大人しい犬だからそういうことをするのか。

 

療育の方に相談したところ、長女ちゃんは賢いからわかってると思う。でも、ワンちゃんが大人しくて小型犬だからなにもしてこないってわかっててやってる。あとは親の興味を引きたいからね。こういう時は、親は怒らず、淡々と片付けるのみに徹する。かなり難しいけどね😅と言われました。この発達凸凹に対する親の対応って、少し違っていて。親の学びもかなり重要になってくる。そもそも、脳が違うから通常のやり方だと通用しなくて。かと言って、親も人間なので感情的になるのも当たり前だし、本当に難しい。

 

そして、先日、療育で言われたこと。

長女ちゃんはかなり頭脳派なんじゃないかと私たちは推測していて。大人の使い方を上手に分析して、この人にはここまでOK、この人にはここまでOKって本能的にわかっていると思う。このタイプは外面はとても良くて、意欲的でそんなに問題には見えないことが多い。でも、家に入ると別人級に豹変して自由奔放になる。これは、親が甘えられる存在だとわかってるからね。どんな子も外の顔と家の顔があるけど、長女ちゃんタイプはその差が激しく出て、親が対応出来なくなってくるパターンが多い。

長女ちゃんが子供の輪が苦手なのは、子供って先読み出来ないから。大人なら上手に使いこなせると思ってるから、子供のところには行かない。そんな感じかな。だから、これから療育は個別と小集団の両方にしていきます!!このタイプの子は、小集団にすると急に成長するパターンが多い。個別だと、先生さえも使いこなしてしまう場合が多いのよ😅

基本負けず嫌いだから、褒められてる子を見ると自分も注目されたい!となる。ただ、その場だけになる可能性が大きいから親の対応が非常に重要になってきます。長女ちゃんがこのパターンだった場合は、親の勉強会にも来てね😊と言われました。

 

なんとなくわかってたけど、やっぱりそういうタイプよねと腑に落ちることが多すぎる。

 

親の対応。我が家は主人がほんとに甘い!!というより、私からすれば教育する気あるんかなという感じで適当に見える。だから、長女は主人がいるとより一層わがままになる。それが明らかにわかるレベルになってきた。要求された通りに動く主人を操っている感じに私は見える。主人への要求は強く、意にそぐわないと癇癪が続く。それが嫌で主人は対応してしまう。負のループでしかない。私から主人に伝えても全然ダメなので、今後は療育の方からしっかり指導してもらう予定。

 

言ってわかる子には1回だけね😊とかこれ食べたらアイス食べようね😊とかは有りだと思うけど、長女タイプにそういう対応はNG。そこに付け込んで来て、アイスだけ要求する。貰えるまで暴れる。そういうタイプ。

 

仮に暴れても、そこには対応せずに淡々と終わらせる。。これがすごい癇癪なのでなかなか難しいのが現実です。ですが、付き合ってると事が進まないので、私はさっさと終わらせて半分無視状態・・・。主人はそれを見兼ねて対応してしまう。そして、付け込まれる。そのエンドレス。

 

主人が帰ってくると長女が明らかに豹変します。なので、主人が帰ってくる前に全てを終わらせたい。2人をお風呂に入れて、ご飯まで済ませてしまえば多少の融通は効く。主人の帰宅はそこまで遅くないので、保育園から帰ってきてから怒涛の勝負時間です。ふにゃふにゃの次女と活発な長女を同時にお風呂に入れるのは不可能なので、面倒だけど1人ずつね。

 

主人の帰りが遅くない時は、2人でやった方が断然楽なんだけど、それより長女の豹変に付き合う方がしんどい。

 

そして地獄の寝かし付け。全然寝ない。ずっと私を蹴ってくるか、動き回っているか、大声を出して次女が起きるか。21時に寝室に行っても23時ごろまで寝ない。で、主人は1人でリビングでくつろぎタイムを満喫してる。

 

我が家の朝は主人は遅くても5時には出勤するので、朝の準備はずっと全て私一人。でも、こうなってくると朝も晩も関係なく、主人が居ない方が全てスムーズに進む。笑

 

 

【発語の記録】

主人をママ、私のことをパパという。

混乱したら【マパ】

主人が居ない時は私のことをお母さん、もしくはママという。

 

いちご、りんご、ヨーグルト、プリン、バナナ、みかん、牛乳、いないよー、こわい、食べたい、魚、はーい、赤ちゃん、了解、あっちいて、あかない(靴を履けない時、上着を着れないとき、出来ないときはすべてあかないという)

 

そんな2023.3.1。

 

隣の芝生は青いのか?!

我が家は間違いなくブラックだと思う😂