childdevelopment’s diary〜発達グレーの娘の記録〜

娘の発達について綴っています

元保育士さんの見解

実家の母親と一緒に働いているMさんのお話し。

 

私は直接お会いしたことはないのですが、Mさんは元保育士さんで長女のことを実家の母親がよく相談しています。

 

いつも目から鱗の言葉を発するMさんの視点に、固定観念しかない私たちは常に驚きます。笑

 

こういう視点で子供の行動を観れるお母さんに育てられた子供は、とても表現力があり、意志があり、グローバルな子供に育つんじゃないかなぁと思います。こんな固定観念ガチガチの私の元で育てられる長女には本当に申し訳ないとさえ思う。。。

 

Mさん、いろんなアドバイスをくださるのですが、最初に言われたことは・・・

 

【発達凸凹ちゃんは本当に賢いの!!だから、ちょっと周りと変わっていても、後ろ指差されても、今に見とれ〜!!くらいの強い気持ちでお母さんには過ごしてほしい☺️確実に才能に満ち溢れてるからね】

 

これは療育施設でも言われます。これが私にとってはとても難しいのです💔よくわかる、すごくわかる。でも、親の立場になるといろんな塩梅が💔

 

先日、家族で釣り堀があるところへお出掛けしました。長女がお魚大好きなので、ハマってくれると思いきや・・・多動なので無理ε-(´∀`; )鯉の生簀に落ちるんじゃないかって勢いで走り回る走り回る。

 

鯉の餌やりをしたら、餌を手から離さない、地面に撒き散らかす、私は怒鳴る、その繰り返し😅

 

母親がMさんにそのお話しをしたところ、Mさんは【あ〜〜、手から離さないのは餌が欲しくて口をパクパク、バタバタしてる鯉を見てるのが楽しいのかね😊地面に餌を撒くのは自分の近くに鯉を呼びたくて地面に巻いてるんだね〜☺️】

 

・・・んん?!

 

【鯉は地面に来ることが出来ないってところまではわからないんだと思う☺️だから、自分の足元に餌を撒けば、近くに来ると思って巻いてるんだと思うよ〜☺️】

 

なるほど!!!!そういうことか!!

 

子供の行動には必ず意味があるのに、ついついその意味を考えずに行動を怒ってしまう。でも、実際なかなかその視点は難しいです😅

 

こんなん3歳児ならあるあるやろ!って思う方も多いと思います。多分、そうだと思う😂ただ、言われて理解するということはほぼなくて、定型児さんはある程度理解出来るレベルのことが長女は全く理解出来てないので、意味不明な行動が多い。

 

Mさん、元保育士さんで発達凸凹っ子を見ることが多かったようでとても知識をお待ちです。

 

子供のことを理解していて、尚且つ発達凸凹の脳の特性、偏りを理解している方はとても少ない。(保育士さんでも理解していない方が多いのが現状)凸凹っ子は協調性が著しく低く、周りを見て学ぶ力がとても弱いです。

 

【ダメなこと=楽しいこと】

人に迷惑をかけるとか、汚くしてしまうとかそんなことどうでもよくて楽しさが優っちゃう😂

 

発達凸凹っ子の脳の特性の理解は、専門分野。そして、凸凹について学ばれている方が多い施設やそんな人、そんな場所を見つけることが出来たら、子供の特性や個性を活かすことが出来る。そして、親のサポートもしてもらえる。あとは凸凹っ子を育てた経験のある方と繋がること。

 

まだまだ私もスタートしたばかりだけど、そういう横のつながりがあったら渦中の子育てが気持ち的に違ってくるよなぁ〜〜。

 

凸凹っ子の親の心のサポートもとても重要になると思う。自分がしんどかったら、無理に定型児ママと仲良くする必要もないかもしれない。そのときそのときで、合う人、合わない人を選択してもいいのかも。共感が全てではないけれど、しんどい時は共感して欲しいし、共感出来るとほっとするもんね。