childdevelopment’s diary〜発達グレーの娘の記録〜

娘の発達について綴っています

長女の診断

日常に追われてブログがおざなりに。。

 

でも、今の現状や今の気持ち、感情は今しか味わえないからしっかり記録として残しておきたいので頑張ろう!

 

先日、診断名が付きました。ASDADHD

自閉症スペクトラム注意欠陥多動性障害。少しずつこだわりが強くなっているような気はしていたので、やっぱりそうかぁ〜という感じで、ここまで来るとすんなり受け入れた。診断名が付いたことによって、やるべき事が明確になったように感じるというか、私もシャキッとした感覚はあります。

 

診断名が付いたからと言って、みんなが全く同じわけではなく、個々に違うから、やっぱり我が子の特性を親がちゃんと理解していく必要がある。

 

長女は、先ず、変化にとても弱い。(あるあるだと思うけど)保育参観とかもう最悪😅これは2歳くらいから続いとる。お教室に親が入ってくるというイレギュラーに対応出来ず、大泣き、癇癪これが永遠に繰り広げられる😅それでも今回はなんとか切り替えてプログラムに参加出来たから、少し成長したんかな。

 

あとは療育でも同じで、お部屋が変わると対応不可。先生が変わるとなんかおかしくなる。机の配置が変わると大暴れする...しばらくはこんな事が続き、療育に通っていてもなんだかスムーズじゃないことが多かった4月、5月。完全に先生を1人に固定して、毎回うさぎのお部屋。カリキュラムもほぼ同じ内容を繰り返す。そうすることによって、少しずつスムーズになってきたような。。。

 

と言っても、カリキュラムを選んだり、あれ嫌、これ嫌という。嫌なものはとことん暴れて阻止。自分の好きなものだけ取り組む。。

 

見ている私がしんどくなる😅でも、療育はとにかく出来ることを褒める!だから、嫌がれば好きなことをやらせて褒める褒める!今はそんな感じ。

 

とにかく視覚優位だから、目で見て感覚的なものとかには興味が強いけど、耳で聞いて何かを選ぶとか、そういうものはとことん苦手。まぁほぼ聞こえてないというか聞かないというか、聞けないというか。

 

これってきっと定型児ママには理解出来んことやよね😅

 

保育参観でビックリしたことを

次は書こうかなー。

 

みんなに理解してもらおうなんて絶対に無理。世の中、経験せんとわからんことしかないよねってつくづく思う。経験してないからダメとかそういうことじゃなくてね。

 

ただ、私みたいに元々頭カチカチの人間は、この子育て経験がないと柔軟にならんかったんかもなーと思ったりする。スーパーで暴れる子を見て、親が悪いと昔は思っとったもんな😅

 

という事は、昔の私みたいにそう思っとる人も沢山おるってこと。

 

でも、今の私はそうじゃない。

 

経験するって、自分も沢山知っていかんなんし、学ぶことも増える(子供のことやしなおさら)

 

だから、柔軟になるし、キャパも広がるような気がする(全然まだまだやから偉そうなことは言えない🙇‍♀️)

 

つづく。